当初フロントにUSB Type-CがついたMixro-ATX用のミニタワーSILVERSTONE SST-FA313-B-Cを考えていたけれど、大きさがほとんど変わらない上に、4,000円安い誘惑に負け購入。

3,180円@ツクモex。
PayPayキャンペーンで、10%還元のはず。
USB Type-Cコネクタは、自分で加工するなり、後ろから引き出すなりすればいいや。そもそも、PC側にはType-AのUSB 3.0コネクタがあれば十分な気もしてきた。
- サイズ: 394.5(D) x 200(W) x 423(H)mm
- 重量: 2.6kg
- 対応マザーボード: ATX, mATX, Mini-ITX
- ファン: 背面120mm
- PSU: 140mmまで
- CPU Cooler: 160mmまで
- VGAカード長さ: 295mmまで
- Drive Bay: 5.25 x 1(フロント), 3.5 x2, 2.5 x 4
- PCIスロット: 7
- I/O: USB 2.0 x 2, USB 3.0 x 1, Headphone, Mic
zalman | PSU, Cases, CPU Coolers


2025-01-10追記
実際に組んでみたところ、やっぱり安いにはわけがある。
筐体が、今までに経験したことが無いほどペラペラの薄さなのは、実用上問題が無いからいいとして、
内蔵3.5インチのマウンタが、底面にしかなく、上部前面のスペースが無駄(まあ、これは流行もあるか)。
そして、3.5インチマウンタへのハードディスク取り付けで、鉄板をゆがめないとネジが回せない。
ちゃちなLED装飾がついていて、そのスイッチらしきものがあるが、そのかわりリセットスイッチが無い。「R」の刻印があるから、もともとはリセットスイッチだったのを流行りに迎合してLED装飾のボタンにしたんじゃないの?
たいした問題ではないのだが、マザーボードを取り付けるためのスペーサーネジが、ミリネジ。普通はインチネジだと思うのだが、ZALMANはミリネジなのだろうか。
これは、流通の問題だと思うが、最初から天板がゆがんでいる(交換可能なレベルだと思うが、面倒なので放置)。
それでも、これらのデメリットを許容できるのであれば、3,000円で買えるのだから、悪くはないだろう。